スターバックスのバイトといえば大学生の憧れですよね!
オシャレなスタバで働いてみたいという方も多いのではないでしょうか。
しかし、スタバのバイトはやることが多く、慣れるまでが大変そうで応募する勇気が出ないんですよね…。
そこでこの記事ではスタバのバイトに慣れるまでの3ステップや慣れるまでの目安、要領があまり良くない人が研修中にするべきことをまとめました!
記事の後半ではバイトの人間関係に馴染めないときの対処法も紹介していますので、ぜひ参考にしてください!
スタバのバイトに慣れるまでの3ステップ
スタバでバイトしてる娘が母の日だからと買ってくれた。社割でwww#母の日2023 pic.twitter.com/8WUSdhcrHA
— むうすと (@strbryst6969) May 13, 2023
スタバのバイトを始めてから慣れるまではどのような経緯を経るのでしょうか?
実はスタバには独り立ちするまでに大きく分けて3つのステップがあるんです。
それぞれのステップについては下で詳しく紹介しています。
ステップ1:研修期間
まず、スタバのバイトにはしっかりとした研修があるんです。
研修は座学と実践の二つに分かれています。
座学ではドリンクのレシピやスタバ・コーヒーの歴史、接客について専用の学習アプリを利用して学び、実践では実際に店舗に立ち、レジの操作や接客、ドリンクの作り方を体で学びます。
「いきなり実践!?」と驚くかもしれませんが、隣には先輩が常に立っており、分からないことがあればすぐにフォローに入ってもらえるので安心してください!
研修は全部で3段階に分かれており、座学と実技のテストに合格すると次の段階に進むことが出来ます。
3回目のテストに合格すると晴れて一人前、バリスタショートの称号を得られ、それと同時に本契約となります。
研修の詳しい内容は「スタバの研修がきついと言われる理由は?内容を徹底解説」に書かれているので、ぜひ読んでみてください!
ステップ2:先輩がそばにいる期間
研修が終わってからも、何回か先輩が近くで見守ってくれる期間があります。
バリスタショートになっていきなり一人で仕事を任されるということはないんですね。
一人前になったあとも万が一の場合に備え、先輩が近くにいてくれるのでご安心ください!
ステップ3:自立する
先輩が近くで見守ってくれる数回のバイトを終えれば、いよいよ独り立ちです。
しかし、数か月にもおよぶ丁寧な研修と先輩の見守り期間を経た後なら、自信をもって仕事が出来ますよね。
自立した後も、分からないことがあれば積極的に先輩に聞きにいきましょう!
スタバのバイトに慣れるまでの目安は3か月~4か月
授業終わって スタバ新作飲んできた
今日のインライ楽しみにこれからバイト頑張る ̖́-
#ストロベリーフラペチーノ pic.twitter.com/Oa9dBnsezQ— ̤̮ (@mimimiffy_8) May 10, 2023
スタバの研修は人によって違いますが、座学と実践を含めて70~80時間ほどあります。
個人差がありますが、全ての研修を終えるのはスタバのバイトに合格してから2か月後のことが多いようです。
そこから先輩が隣にいる期間を経て独り立ちと考えると、スタバのバイトに完全に慣れるのは3か月~4か月ほどかかると考えた方がよさそうです。
スタバの要領が悪い人がすべきこと7選
スタバのフード、何故こんなに全部美味しいのか問題 pic.twitter.com/ZTaPKNp8rv
— そうはく❕ (@twst_soda) May 19, 2023
ここまで読んで「要領が悪い自分ではスタバで働くのは難しいかな」と思われる方もいるかもしれません。
しかし、心配することはありません。
そんな方のために今回はスタバで要領の悪い人が働くとき、何をするべきかをまとめました!
早速確認していきましょう!
レジの画面を覚える
まず、レジの画面をしっかり覚えましょう!
スタバはメニュー数が多く、それに比例してボタンもかなり多いです。
また、スタバにはトッピングや温かさなどを自分好みにできるカスタムという独自のシステムがあります。
どれか一つでも間違えるとクレームのもとになり、もたつくのもお客様を待たせてしまうため、レジ画面を紙に丸写しし、バイト以外の時間も活用してしっかり覚えましょう。
ドリンク作成のルーティンを覚える
ドリンク作成のルーティンを覚えるのも重要です。
研修では専用のアプリを用いてドリンクの作り方を学ぶというのは前述しましたが、実は研修期間にドリンクの作り方を覚える時間は全くないんです。
そのため、どうしても自主的に暗記する時間を設ける必要が出てきます。
レシピのルーティンを紙に書いて何度も読むなど、自分に合った暗記方法でドリンク作品のルーティンを覚えましょう。
レシピを書き写した単語帳を作る
スタバのレシピは研修の際に渡される表に一通り載っています。
しかし、レシピが載った表は持ち出し厳禁なので、自宅でその表を用いて勉強することはできません。
そのため、テスト対策に単語帳にレシピを書き写して何度も読み返すことをオススメします。
また、商品とその名前が一致しないという方は公式サイトの商品ページを確認するのも良いかもしれません。
他店で接客を受けて学ぶ
これはより実践に向けた学習方法ですが、接客について分からないことがあれば、他店に行って実際に接客を受けてみるのもオススメです。
3回のテストを乗り越え、独り立ちをしたバリスタの接客はあなたが目指すべき姿です。
その接客には学ぶところが沢山あるでしょう。
自分がされたら詰まってしまいそうな質問をしてみると、その答えがあるかもしれません。
お金はかかりますが、接客方法が分からなくなったときはぜひとも試していただきたい学習方法です。
週3回以上シフトに入る
週3回以上シフトに入るのもオススメです。
やはり、いくら熱心に研修に取り組んでいても期間が空くとどうしても前回学んだことを忘れがちです。
特に研修が始まったばかりの時期はせめて一日以上シフトを開けることなく、前回学んだことを復習するつもりで挑みましょう。
先輩の良いところは真似をする
近くにいる先輩の動きを見て、良いところを真似するのも効果的です。
座学や実践で教えられたことをしっかり覚えることも大切ですが、実際に働いている先輩たちの姿はまさに生きた教材!
座学や実践で学べないホスピタリティや効率的な動きは見て盗んでしまいましょう。
わからないところは聞く
これは他のバイトでも言えることですが、研修中に分からないことがあれば近くにいる先輩に聞きましょう。
こんな初歩的なことを聞いたら呆れられるんじゃないかと不安になる気持ちも分かります。
しかし、疑問を先延ばしにしていても良いことはありません。
それに、最初は皆何も分からないものです。
今はてきぱき働いている先輩も皆、あなたと同じく研修の期間を経て独り立ちしたんです。
新人の特権と思って、分からないことはすぐに聞きましょう。
バイトの人間関係に馴染めないときはどうする?
先日スタバのドリンク&フードチケットを頂いたのでスタバ童貞卒業してきました
注文は「ストロベリードーナツと(メニューを指差して)これ」
完璧
美味しかったです
また行こうっと pic.twitter.com/WtP214fYWo— neunoi (@neunoi) May 16, 2023
しかし、中には「仕事は大丈夫だけど、バイトの人間関係に馴染めるのか不安」という方もいらっしゃいますよね。
バイト先での人間関係に馴染めないと、いくら仕事が出来ても長続きはしません。
そんな時は
- 積極的にシフトに入る
- 笑顔を心がける
- 話を素直に聞く
とりあえずこの3つを意識しましょう。
積極的にシフトに入ると仕事の復習になるだけではなくバイト先の先輩に顔を覚えてもらいやすくなります。
そして仏頂面でいるよりは笑顔の方が間違いなく印象は良く、自分の話を素直に話を聞く後輩はだれしもかわいいと感じるもの。
覚えることが多いバイトで必死なのは分かりますが、上記3つを意識しておくだけでも今後の働きやすさがかなり違ってきます。
スタバのバイトに慣れるまでの3ステップのまとめ
5/10(水)に『#スターバックスストロベリーフラペチーノ®』が今年も登場✨
甘酸っぱいストロベリーにミルクがとろける、マーブルな味わいが楽しめるフラペチーノ®です。
本日(5/8)からは #モバイルオーダーアンドペイ 限定で先行販売も pic.twitter.com/2xRXMZwFa9— スターバックス コーヒー (@Starbucks_J) May 8, 2023
スタバのバイトに慣れるまでは研修期間、先輩がそばにいる期間、そして自立の3ステップあります。
完全に慣れるまでには個人差もありますが3~4か月ほどかかるようです。
要領が悪い方はスタバのバイト以外の時間でもレジの画面やドリンク作成のルーティンを単語帳などを使って自主的に覚える必要があります。
バイトの人間関係に馴染めないときは出来るだけシフトに入ること、笑顔でいること、素直に話を聞くことを心がけましょう。
コメント