スポンサードリンク
p>
夏休みの自由研究…アイデアが浮かばない…
と困っている人に自由研究のイベントを紹介しましょう!
2017年も各地でいろんなイベントが開催されます!
家族旅行も一緒にできてしまうようなイベントもありますので、
お父さん・お母さんもぜひ参考にしてみてくださいね!
自由研究イベント5
2.ホテルで職業体験
3.ひまわり自由研究
あの有名なキッザニアのイベントから、
いろんな県が催している自由研究イベントまでたくさんあります。
他にも見てみたい人は、ネットで「いこーよ」で
検索してみてくださいね!^^
スポンサードリンク
悩める君もこれで解決!夏休みの自由研究のテーマ・ネタの宝庫
自由研究のテーマって本当に悩みますよね。
理科系から社会系・生活雑貨や遊びについてまで
自由だからこそ何について調べようか困ります。
そんな人にはこちらのサイトをヒントにしてみてください。
ベネッセのサイトは年齢と自由研究にかけられる日数を入力すると
オススメの自由研究のネタが診断されるようになっています。
自分にどんな研究がむいているのかヒントをくれますので、
気になるテーマが見つかるかもしれませんよ!!
学研には自由研究のテーマが500以上から選べるようになっています。
まとめ方なども紹介されていますので、参考にしてください。
小学生には、こちらもオススメ!夏休みの自由研究・工作アイデア5選
一日でできる自由研究・工作をご紹介!!
自由研究
1バスボム入浴剤を手作り
2風船ホバークラフトを作ってみよう
3牛乳からヨーグルトを作ってみよう
4ペットボトルでロケット
5ドライアイスでしゅわしゅわスイカ作り
工作
1サンキャッチャー
2紙コップでロケット
3ビー玉迷路
4牛乳パックで万華鏡
5ゆらゆらモビール
どれも簡単だけど、仕上がりはかなり良いです^^
もっとほかの自由研究や工作を見たい人はこちらを見てくださいね
自由研究・工作・調べる・家庭科などジャンルに分けて
いろいろなテーマが紹介されていますよ^^
さいごに
最近は、自由研究や工作のためのアイデア本まで出版されているんですね~^^;
興味がある人はこちら
自分が子供の頃にこんなイベントやヒントを見られる環境だったら、
もっとすごい自由研究や工作がつくれたのに…
と思ってしまいました…
今年の夏は、お父さん・お母さんと一緒に
体験できるようなイベントを利用して、
夏休みにしかできないことをたくさん経験しましょう!!
もちろん、宿題も忘れずにやってくださいね^^
スポンサードリンク